Gセブンサミットが始まった!侵略を受けている北国からも、急遽トップが来られるという。サミットの大切な話は多いが、大国から理不尽な侵略を受けた国を、正義ある民主主義の国は応援してしかり、と思う。けれども、テレビや新聞のニュースを見て、心の奥底…
ヘビノネゴザという名のシダがある。大きく成長したモノは50センチほどもある葉で、石垣などにダラリと垂れ下がって生えているのだが、どこにでもある、と言うシダではない。ただ、ある所には、そこら中生えていて、見た目もキレイでも何でもない。わが町に…
原発事故で溜まりに溜まった汚染水が大きなタンクに1000個も溜まったそうだ。とうとう今年の夏以降に海洋放出するらしい。先送り、先送りで1000個も溜まってしまった。もう、にっちもさっちも行かない。大気に放出するか、海に流すか、と数年前から…
12月に雪が沢山降ると、その冬は豪雪になることが多い。今までずっとそうだった。だから、去年の12月にあまり降らなかったのでちょっと安心していた。年を越して1月に入り元日も足元が広くて、ちょうど教会の聖日礼拝と元日礼拝が重なったのだが、改ま…
我が家は小さな田舎町にあり、燃料は電気とガスと灯油しかない。しかもガスは市ガスなどではなく、ボンベに入ったプロパンガスである。ガスの中でも一番高い燃料で、災害の時にいち早く使用できる、という利点しかない。災害列島の我が国ではとても貴重なエ…
7年ほど前、右足首近くに蜂窩織炎をやった。ホウカシキエンと読むのだが、急に足首が痛くなり赤く腫れてきて捻挫か、と思った。金曜日の夕方で翌日もその次も病院は休み!整形外科に行くつもりだったので月曜日まで辛抱したのだが、咳が良く出ていたのでかか…
昔、40年ほど前のこと、週刊誌で「ブタのおしっこでメタンガス」、という記事を見たことがある。田舎の養豚業者がブタの糞尿の処理に困って、いっそ有効活用できないかと考えて、敷地内にコンクリートで糞尿をため込むプールを作った。そこに蓋をして、とり…
教会の会堂入り口にある下駄箱の上に、白く可憐な花の山野草が飾られていた!十字の形をした美花をまとめて沢山咲かせる、可愛くて教会に見た目はぴったりの花が、実に美しくて目を引く。牧師夫人が道端から見つけて手折ってきたのだろう!「ああ、センニン…
何十年か前、山野草を求めて山によく行った。山に囲まれた街に住んでいるが、欲しい物は山まで行く必要がある。車で登れる所までしか行かないが、林道を登って行き広い所で停めて、林の中に入り込み物色した。里山だが800mほど登って探すと、色々な植物が手…
私は戦後生まれだが、四歳年上の兄は戦時中の生まれだった。都会から疎開して来るほどの田舎で、その中でもさらに山奥の鉱山長屋に暮らしていたと言う。父親が鉱山に勤めていたので、一家五人が長屋住まいだった。戦争が始まってしばらくしてから父に召集令…
生き物は生まれるやいなや、死に向かって前進する。ヒトはその生き物にとって長生きをする稀有な存在だが、すべて寿命を迎えられるのではない。100歳を超すめでたい方もあれば、生まれるとすぐに死んでしまったり殺されたりする理不尽な命もある。長らく…
小学校低学年のころに住んでいた山奥の町では、夏になると子供たちが川遊びをやっていた。プールなんて、どの学校もなかったので、川で泳ぐのが当たり前。学校お墨付きの遊びだった。南側に一つ、西側に一つ川があり、下流で合流して大きな川になる。南側は…
ネジバナは空き地や芝地、また山地の道端などに多い雑草扱いの山野草だが、れっきとしたランの仲間である。ランには興味を示す、しかし植物にはあまり詳しくない方々に、これもランですよ、と言うと、「ええっ!これがラン?」と驚くヒトのなんと多い事か!…
ロシアとウクライナとの争いで、実のところ世界中が大迷惑をしている。原油や天然ガス、食料の問題もあって、関係のない国々までとばっちりを食っており、死活問題の貧しい国も多いのである。ロシアへの経済制裁が本当にブーメランのように、行った国々へ戻…
ロシアのことを尊敬していた。北方領土問題はあったが、戦争中だったのだから色々と理不尽なことも起きる。それは棚上げしておき、この国の好きな事柄を数えては、スゴイ!と思っていた。文学ではトルストイを読まずにはおられなかったし、音楽ならチャイコ…
道路を横断するときは横断歩道を使う。車はヒトが横断しようとしている時は、横断歩道の手前で停車しなければならない。・・・と車の免許を取る時にならった。更新するときも講習で再度言われる。ところが最近の交通事故は横断歩道で歩行者を轢いてしまう、…
北の大国が、元は同僚の隣国へ押し入った。あさましいことだ。資源に恵まれ広い領土に大勢の国民。伝統のある文化と歴史を持った、他国も羨む大国が、何を血迷ったのか?だが、彼の国は70年前、我が国と不可侵条約を結んでいたのを一方的に破棄し、負け戦…
私は終戦後すぐの生まれで俗に言う団塊の世代。食糧事情の悪い時代で、しかも住んでいたのはドがつく田舎の山奥だった。農家が多くコメはあったが、豊富な食糧に恵まれた地域ではなかった。だから、周りにいた子供たちは栄養不足で、今のように体格の良い子…
つい先日、喉が痛くなり、気のせいか体も熱っぽくなった。以前から咳は出ていたし鼻水ときたらティッシュがもったいなく思えるほどすぐなくなる。これはやられたか!と愕然としたが、しかし鼻水は冬に入ってずっとだし咳はもう三か月、咳喘息が出ていたので…
車の免許を取って55年たった。高校を卒業して都会の専門学校に行っていたが、父から仕事が忙しいから戻って手伝え、と言われて仕方なく1年で田舎に帰った。車が使えないと困るから免許を取れ、自動車学校に申し込んでおいたから、と一方的である。車は乗…
去年の年末、五人のパーティがH山に登って遭難した。この山は1500mほどのちょっとばかし高山になる、登山客が多い人気の山である。クマが住んでいるので必ずクマよけの鈴を持って行くが、山で出会って殴られたというのは聞いたことがない。それより遭難事故…
安倍総理から布マスクをもらった。すでに自分の布マスクを五枚、回しながら使っているので、封を切らずにしまっておいた。出番が来れば使わせてもらう。布マスクは就寝中に喉や鼻の奥が乾燥して困るので、絶対必要な医療品だ。使うのは主に晩秋から春の終わ…
インドネシアの火山が噴火した。ジャワ島にあるスメル山という山で3676mの高い山だ。ニュースで見たが、凄まじい噴煙を上げていた。15000mも立ち昇ったそうだ。山全体が火砕流に包まれて、雲仙普賢岳の噴火災害を思い出した。13人死亡なんて言っていたが…
介護保険が始まって、かなりの年数が経った。母親の介護ではお世話になったのだが、疑問に思ったのは保険料を払っているのに、介護保険を使うには何かとカネがかかるということ。母は片足が悪い身体障害者で要介護3だった。デイサービスを受ける度1000円…
コロナが下火になってきたと言うのに、生活に必要な物が大幅値上げである!困る人が多いだろう。運がいいか悪いか、ちょうど衆議院議員選挙の真っただ中だ。国民のためにうまく立ち回れない政党や議員はクビにできる良いチャンスだ。普段選挙に行かない有権…
オシャグジデンダというシダがある。変わった名前だが、オシャグジという寺があるのかも、とも思ったりする。イワデンダに似ているが、オシャグジデンダの方が気難しさは何倍も大きく、採って来ては失敗の連続だった。わが町のはずれにそびえたつ1100mほど…
我が家の傍には一級河川の支流が流れている。支流と言っても大川だ。500mほど下れば本流と合流する。大きな台風が来れば溢れそうになり、ここに流れ込んでいる小川は逆流して、その地域を水浸しにしてくれる。この支流はY川といって上流には50年くらい前に…
我が家の敷地内やその近辺には色々な動物が住んでいる。大体は小動物だがアナグマやチョウセンイタチはけっこう大きいので中動物になるかも?居て欲しくないのは長いお方だ。青いのや黒いのや縞模様の個体とさまざまだが、どれも日本固有種になるらしい。ト…
菅総理大臣が退陣する!総裁選には出馬しない、と唐突な発言がなされた。支持率が低空飛行で、このままでは衆院選に戦えない、と若い議員連中から突き上げを食ったあげく、取り巻きから謀叛が相次いだのが原因だと想像している。 私は菅総理のことを良い首相…
ヒメカナワラビはワラビと名が付いているもののイノデの仲間だ。ワラビは明るい場所に多いが、ヒメカナワラビはどちらかと言えば渓谷沿いなど湿気の多い所に多い。湿っぽい場所では石垣や崖っぷちなどを好む。近くの渓谷でむしってきた株を鉢植えしていたら…